ジオン注射[内痔核硬化療法]
内痔核、直腸脱の手術に変わる治療法
画期的な痔核硬化療法=ジオン注射(田辺三菱製薬)
ジオン注射とは、従来の硬化療法に代わる非常に有効な痔の注射療法で、当院では平成18年より実施しております。治療は日帰りで可能であり、痛みもほとんどありません。注射翌日より通常の生活が出来ます。
脱出を伴う内痔核に注射して、痔に流れ込む血液の量を減らして、痔を硬くして粘膜に癒着、固定させる治療法。ジオン中の有効成分は、硫酸アルミニウムカリウム水和物とタンニン酸というものです。

PPH手術[内痔核手術]
痔核、直腸脱の手術:
肛門を切らないので痛くない新しい痔の手術=PPH法
PPHといって、肛門を直接切らないので痛みが非常に少なく、器械を使用し痔の血流を遮断し、粘膜を吊り上げる新しい手術です。健康保健も効くようになったので安心です。

PPH手術のメリット
- ●痛みが従来の手術に比べて非常に少ない
- ●入院日数が短い(2~5日)
- ●手術時間が短い
- ●手技が簡単
PPH手術のデメリット
- ●全ての痔核に適応がない
- ●器械が肛門に挿入出来ないものには実施できない
- ●術後出血が稀にある
痔瘻手術
痔瘻手術は大きく分けて3種類あります。
1、括約筋温存手術
痔瘻の管をくり抜く方法です。括約筋は切りませんが再発しやすい欠点があります。
2、切開開放手術
痔瘻の管を切開して開放し閉じないようにします。再発率は低いですが括約筋を切ります。
3、シートン手術
痔瘻の管にゴムや糸を通して徐々に絞めていきます。一気に括約筋を切断しないので開放手術に比べて括約筋に与えるダメージは小さいようです。それぞれ長所、短所があり正確な診断治療のできる専門施設での治療を勧めます。